エルサレム・セージ

エルサレム・セージ

エルサレム・セージ/シソ科

「黄色の花」から「黄花踊子草(キバナオドリコソウ)」とし、ようやく名前が判明。

黄花踊子草

教えてくださった細野さん、ありがとうございました!

見覚えのある花や葉の形は、立浪草(タツナミソウ)、仏の座(ホトケノザ)。いずれもシソ科なので、科内を丹念に探して「黄花踊子草」らしいとしたが。葉がどうも違う気がしていた。

花が唇形、葉が対生、短毛、白斑などは「黄花踊子草」らしいが、葉に白斑がなく縁取りと裏面が白い。

黄色の花

上から見ると……。

黄色の花

ガクが星形?

黄色の花

星の冠みたい。

黄色の花

ガクの形では、名前を見つけられなかったが、最も魅力的な特徴に思う。

「エルサレム・セージ」と名付けられた所以は、はっきりしないようだが。このガクの形によるとすれば、しっくりくる。

黄色の花

【関連リンク】
エルサレムセージ(Jerusalem sage)の花 – モノトーンでのときめき
再発見者の話が興味深い。

エルサレム・セージ(フロミス・フルティコサ)の育て方|ヤサシイエンゲイ
珍しいらしい。場所といい、この花で間違いないと思う。

撮影場所:文化のみちカトリック主税町教会