灸花

灸花

ヤイトバナ/アカネ科

名は「屁糞蔓(ヘクソカズラ)」だが、あんまりなので別名を使う。

別名は「灸(ヤイト)」すなわち「お灸」の痕に似た花の意。

別名は「早乙女花(サオトメバナ)」もある。

よく似た花には「浜早乙女蔓(ハマサオトメカズラ)」があること、この記事を公開した後、永田さんから教わった。

「浜早乙女蔓」について調べたら、葉がほぼ無毛でピカピカ、葉柄基部に托葉があるほかは、灸花との違いがないよう。

松江の花図鑑「浜早乙女花」URL⇒https://matsue-hana.com/hana/hamasaotomekazura.html?fbclid=IwAR30same4D9MnqrTMED19KTr26Wnr7GgC9tLkfGx8k1muiQhOJxlQNThAoY

この特徴、今回載せた写真は内陸ながら、それらしいような…。

また公園へ確認に行きたいところだが、蚊にくわれて大変なので不明とする。

永田さんは「知多自然観察会」の方でらして、自然にお詳しい。

知多自然観察会URL⇒http://chitakan.com/

知り合ったのは「名古屋スリバチ学会」。

同フィールドワークでは、各位から「このキノコ食べられる?」「この生物(植物)は?」とよく聞かれてらっしゃる。

花はこのほか、小さな「向日葵」の残り咲きを撮れた。

花盛りの頃は、リンクをご覧ください。

向日葵

向日葵

ヒマワリ/キク科 シーズン到来。 梅雨に濡れても、明るい花。 花も背丈も小さめで、可愛らしい。 それでも寄ると、ひまわりらしいダイナミックさがわかる。 明日は何の花を載せましょ。 撮影場所:文化のみち山吹谷公園

コメントなし

花ならぬ実は「木瓜(ボケ)の実を撮れた。

実は「木の瓜(ウリ)」なるほどの形をしている。

薬効は強壮、鎮痙、鎮咳、利尿…低血圧、不眠症など。

花からは想像できないなぁと思いながら、初めて撮った。

木瓜

木瓜

ボケ/バラ科 色とりどりの丸い花びら、趣のある木が魅力。 11月頃から咲きはじめる木瓜は、「寒木瓜(カンボケ)」。 灯台躑躅(ドウダンツツジ)と向い合せ、西側に咲いてはや散っている。 毎春、撮り時が難しいので、日はあいた …

コメントなし

灸花 灸花 木瓜の実 向日葵

明日は何の花を載せましょ。

撮影場所:文化のみち山吹谷公園

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。